サイドエアバック警告灯

サイドエアバック警告灯

[1] 黄太郎 2007/04/10(Tue)-20:55 (No.17706) 引用

こんばんわ。サイドエアバック装着車で純正シートから交換して警告灯が付いた方、いらっしゃいますか?また、何か対策手段はございますか?

[2] ひで 2007/04/10(Tue)-21:08 (No.17707) 引用

自分は取り外し、コネクター(車両側)
にキャンセラーを取り付けました。
結果、警告等は点きませんでした。

[3] 黄太郎 2007/04/10(Tue)-22:25 (No.17711) 引用

>ひでさん
回答ありがとうございました。
ちなみにキャンセラー本体の価格はいか程ですか?ご自分で作業なされましたか?工賃等が掛かるなら、暫定目安の価格を教えていただけると幸いです。

[4] 名無しさん 2007/04/11(Wed)-00:17 (No.17718) 引用

2.5Ω前後の抵抗をコネクターの穴に挿すだけです
+と−は関係ありません
抜けないようにテープで固定しましょう
5円ぐらいだと思います

[5] 黄太郎 2007/04/11(Wed)-08:21 (No.17721) 引用

>名無しさん
ありがとうございます。凄く安価ですね。
驚きました。

[6] とおり〜 2007/04/11(Wed)-12:45 (No.17725) 引用

驚くのも当たり前!
出所の不明確な情報を
間に受けて2.5Ω付けて・・・
抜けないようにテープで固定?
随分雑な取り付けですね
これじゃぁ〜
爆ぜてもしらんでその代わり・・・(爆)

[7] 黄太郎 2007/04/11(Wed)-12:54 (No.17726) 引用

>とおり〜さん
確実処置したいというのが希望ですので、[5]の内容は止めた方がよいですか?

[8] 名無しさん 2007/04/11(Wed)-14:28 (No.17727) 引用

[6] とおり〜 さん
>爆ぜてもしらんでその代わり・・・(爆)

それはコンデンサーですねw
抵抗は徐々に黒くなり中の線が切れてしまうだけです


>黄太郎 さん
技量がわからないので簡単に書いてしまいましたが
確実にやりたいのであれば
シート側のコネクターの抵抗値をテスターで測り
それと同じ数値の抵抗を使います。
抵抗の足がショートしないように熱収縮チューブを被せ、ドライヤーなどで熱して収縮させる
コネクターに抵抗を差し込みホットボンド(ホットメルト)かゴム系接着剤で水が入らないように埋めてしまう
私は、また取り外しできるようにホットメルトで固定しました

メーカー製品
http://www.rakuten.co.jp/naniwaya/732408/732784/966834/

[9] 黄太郎 2007/04/11(Wed)-16:22 (No.17728) 引用

>名無しさん
ありがとうございました。
現状、使用しているという事で問題なさそうですね。

[10] 〓★〓 2007/04/12(Thu)-00:12 (No.17758) 引用

レジスター仕込んだだけで2.4Kですか・・・
実際裸のまま差し込んでビニテでぐるぐる巻きでも無問題。
それより帯の色と数値が・・・紫“七”部くらいしか覚えてないW


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー