アールズ製オイルクーラーの異音

アールズ製オイルクーラーの異音

[1] みるく 2007/12/01(Sat)-20:19 (No.23445) 引用

アールズ製オイルクーラー
RRP-E8 Sタイプ
装着車種:ZC11S

題名の通り、高周波音に悩まされています。
確かにサーモスタット付きのオイルクーラーは異音があります。
ですが、アールズ製は異常です。

アイドリング中なのに3000-4000rpm級の異音がします。
しかも、異常なのはアールズでコンパクトカーのオイルクーラーは、こんな物ですよ。
と頭痛がする位の異音がするのに対処もしない会社です。
売れば後は関係ない会社ですよ。
こんな対処も出来ない会社にスーパーチャージャの装着や
CPUチューンをやってもらったら壊れても責任逃れをしますね。

詐欺罪ですな。

と、アールズ製品を考えている人は気を付けた方が良いですよ。
クレーム品であっても交換しないし、対処もしませんので。

資金が溜まったらトラスト製でも購入しようかな?

[2] 無駄金 2007/12/01(Sat)-22:20 (No.23450) 引用

オイルクーラーが機能してるので問題ないのでは?

CPUが壊れてて交換なら応じてくれるでしょうね。

[3] みるく 2007/12/01(Sat)-23:41 (No.23452) 引用

車は壊れませんが、その前に私の耳が壊れます。
オイルクーラーと言うより、サーモス付きアタッチメントの異音です。

せめて、アッタチメントの交換くらいはして欲しかったです。

人体に異常きたす商品です。
1時間乗って、30分は頭痛がします。

共鳴音でアタッチメントから発生しステンレスホース>オイルクーラーを媒介し
シャーシーと共鳴しています。

恐らく、アールズも発生は解っているとは思いますが
共鳴音の抑制方法は解っていないと思います。

私の見解は、吸音+吸振複合材をステンレスホースに巻き付ければ
抑制出来るのではと思っています。
吸音+吸振複合材は、耐油性では無いのが欠点です。
若しくは、ゴムホースに変更とか。

どちらもバンパー+プーリー側のカバーを外すので
結構な時間と広い場所を要します。

[4] はい 2007/12/02(Sun)-19:14 (No.23470) 引用

明らかにアタッチメントが異常な気がしますよね。

「とりあえず交換するから、様子見て」

ぐらいは普通対応であると思うんだけど。

[5] ::: 2007/12/02(Sun)-20:53 (No.23472) 引用

なんかアールズの評判あまり良くないですね。
安物買うと後が怖いです。

[6] み〜 2007/12/03(Mon)-01:18 (No.23479) 引用

自分は31でサンラインのオイルクーラーキットを装着しています。
こちらも装着当初はアイドリング中でもスーパーチャジャーが回っているような共振音がしていました。
自分なりに色々と対策をして、現在では完全ではないものの気にならないくらいまで音を抑える事ができました。
対策方はオイルクーラー部品と車体と接触する部分をできるだけ減らす事、ホース同士のタイラップ固定や緩衝材すら媒介になってどこからか共振する場合もありました。
上記のことを行ってもまったく変化無しとなればサーモスタット自体が原因となるでしょうね。
少し気になったのですが、アールズのオイルクーラーキットのサーモスタットは自社製の物なのでしょうか?
ちなみにサンラインはトラスト製を使っています。

オイルクーラーは付けている人も少ないでしょうからこういう情報はお互い大事にしたいですね。

[7] olt 2007/12/03(Mon)-01:19 (No.23480) 引用

一時期流行ったダミーオイルクーラー最強

[8] 無駄金 2007/12/03(Mon)-20:20 (No.23487) 引用

共振音がいやなら外してしまえば頭痛ともサヨナラできますよ。

共振音がするから不良品や交換やーって・・・クレーマーですな。


カキコ消されてるし・・・・

[9] 通りすがり 2007/12/03(Mon)-21:37 (No.23489) 引用

(No.23487)の様な煽り厨は無視して下さいね。
実際クレーム物ですしね。

建設的に話を進めましょう。
出来れば、装着と言う方向性で。

共振とはいえ元は振動です。
通常のゴムでは、防振にはなりません。
逆に低周性の振動が増加する可能性もあります。

そこで、オイルクーラー付近ですので耐油性も考慮して
ソルボセイン系の素材でワッシャー,緩衝材を製作してみたらどうでしょうか?
衝撃エネルギー吸収率94.7%という吸収力です。
実際に、響機器の遮振、精密機器の防振、スポーツ用・医療用品の緩衝材に使用されています。

もうひとつ、ポリエチレン系素材スーパーゲルも存在しますが耐油性ではありません。

[10] まぁなんだ 2007/12/04(Tue)-11:11 (No.23495) 引用

実際クレーマー以外何者でも無いじゃん!w

よ〜く考えてよ、取り付けたオイルクーラーやサーモから直接異音がするならわかるけど、
共振音なんでしょ?
共振して音がしたから、その時つけた部品が悪いってのはおかしいでしょ?

極端な話、
@エアクリ換えました→共振音なし、
Aオイルクーラー換えました→共振音発生→オイルクーラーにクレーム。
逆だったら?
@オイルクーラー換えました→共振音なし、
Aエアクリ換えました→共振音発生→エアクリにクレーム?

つまり、何と共振して音が出てるのかわからんのに、そのものにクレームつけるのはおかしいし、何の解決にもならない。

ほんとに共振音なら、共振しないように、しているものの固有振動数を変えてやるのが1番の解決なわけだから、共振しているものに、ちょっとだけ何かを貼り付け重量や形を変えてやればいいだけの話。

まぁ、こんなもんですって言うお店の対応に問題が無いわけではないがなw

[11] 雷電 2007/12/09(Sun)-20:50 (No.23607) 引用

油温対策に空冷オイルクーラーを考えていましたが、異音がするなら付けられないです。
ローテンプサーモスタットなどで水温を下げるしかないのかなあ。
サーキットで油温が上がって困っています。

[12] みるく 2007/12/09(Sun)-21:22 (No.23609) 引用

結果なのですが、返品と言う形になりました。
ショップに施工してもらっていたのですが
@オイル漏れが直らない
A異音が酷い
が、理由なのですがAに関してはソルボセイン系素材で対応しようとしたのですがオイル漏れに関しては
完璧には阻止出来ない事と
往復150kmを4回もしていると言うことでショップの判断で返品と言うことになりました。

他にも7つ程ミスをしていますが、敢えて記載しません。
一応、大きな施工を何回もしてお世話になっていますので。

ただ、今回ショップの方が先に断念してしまったのですが
@防振素材を使用し出来る限り、ボディ等に直接接触させない
(衝撃吸収率90%以上が望ましい)
Aクーラーの入側,出側を接触させない様にする。
B油温が高くない車種は、装着しない方が無難。

を気をつければ、完璧でないにしろ改善される筈です。
Bに関しては、先に油温計を装着しオーバー気味の場合にオイルクーラーを装着すると言うことです。
ZC11Sは、チューニングによっては然程熱くならない環境もありますので。

異音に関しては、サーモス付きアタッチメントの良し悪しで左右されます。

Aは、結構重要で共振を増大する要因になりますので
接触させない方が良いかと。
実は、マニュアルの写真は入側,出側の取り回しは離してあります。
施工時は、何故か同じ経路で通している為共振が増大している様に思えます。

参考になったかは解りませんが、オイルクーラーを装着される場合は、経験豊富なチューニングショップに頼んだ方が良いかも知れません。

単純に販売が主で施工はタイヤ交換,オイル交換しかしないショップは止めた方がいいです。
今回は、良い勉強になりました。

[13] 飯テイスト 2007/12/11(Tue)-11:51 (No.23623) 引用

そもそもなんでオイルクーラーが必要なんですか?
僕は過去ドリフトしてたときに使ってましたが、あくまで水温対策で1週でも多く走りたいと思ったからです。
もちろん社外のラヂエターを入れてました。
油温については上がりすぎたら即オイル交換ぐらいの認識ですが大体油温と水温は比例しています。
スイフトに置いてなんでオイルクーラー必要なのでしょうか?
容量多いラジエター入れてます?
あとエレメント移動式のオイルクーラーはスイフト用では市販されていないのでしょうか?

[14] 杜のももんが 2007/12/11(Tue)-12:59 (No.23625) 引用

オイルクーラー、興味ありますよ。
私のスポは水温は90℃くらいでちょうどいいのですが、
油温だけが130℃近くまで上がりますので。

走らせ方の問題でしょうか?

[15] K太朗 2007/12/11(Tue)-14:40 (No.23627) 引用

油温見ちゃうとねぇ〜
オイルクーラー欲しくなりますよねぇ〜

>油温については上がりすぎたら即オイル交換ぐらいの認識ですが大体油温と水温は比例しています。
飯テイストさん、スイフトで数字を見ての書き込みなのでしょうか?
残念ながら油温はイイ感じ?に上がってしまいます。
容量の多いラヂエターに交換が前提でしょうか?

[16] 飯テイスト 2007/12/11(Tue)-16:23 (No.23629) 引用

スイフトではそうなんですか?
乗り始めたばっかで計器類はつけていません。
失礼しました。

[17] 雷電 2007/12/11(Tue)-20:30 (No.23633) 引用

サーキット走行で3周ほどで油温が上がってしまいピットインせざるを得ず、多く回れず残念に思っています。
やはり水温で対応するしかないのかな。
ラジエータ交換、ラジエータ冷却ファンのコントローラ、ローテンプサーモスタットなどありますが、何れかの対策をとりたいと思っています。

[18] take 2007/12/11(Tue)-20:53 (No.23635) 引用

アールズのRタイプオイルクーラーとラジエータのみの熱対策で真夏のサーキットでの油温/水温が120/100
11月では110/90くらいでした。
この2つだけでも余裕で周回できるようになりました。

[19] 無駄金 2007/12/11(Tue)-21:08 (No.23636) 引用

結局の所、取り付けた所の経験不足とアフターケア不足ですね。

新品でオイル漏れは・・・取り付けした所の熟練度等
も有るでしょうし、製品の不良も有るので一概に何が悪いとは言えないでしょうね。

オイルのニジミくらいは出るでしょうし。

>他にも7つ程ミスをしていますが、敢えて記載しません。一応、大きな施工を何回もしてお世話になっていますので

むしろ、こちらのミスの方が気になりますがね。個人的には。

[20] 通る 2007/12/12(Wed)-00:45 (No.23641) 引用

>@オイル漏れが直らない
フレアジョイント部分にシールテープでも巻いてしまったのでしょうかね?(笑

スイスポは油温高くなりがちです。
私が勝手に原因と思っているのは
ピストンクーリングジェット
エキゾーストパイプがオイルパン下を通っている(コレは他の車でもある事なのでスイスポに限った事ではないですが)
水冷式のオイルクーラーの位置(エキマニのすぐ横でしかも水配管はエンジンとエキマニの間を通っている)
こんなところです。

オイルクーラー以外で冷却系はクーラントとハイプレッシャーキャップしか交換していませんがサーキット走行でも特に水温が高くなる事はなかったです。
水冷オイルクーラーのおかげで油温が落ち着けば水温も落ちつくのでしょう。本来の目的のその逆は効果がイマイチみたいですけどね・・・(効果があってあの程度で済んでいるのかもしれませんが)

[21] モレ 2007/12/12(Wed)-09:53 (No.23647) 引用

>@オイル漏れが直らない

これって、トラストのオイルクーラーでも起こってたやつかな?
確か、アールズのフィッティングも金色だったよね?

http://www.trust-power.com/images/oc_bn.gif

[22] もれ 2007/12/12(Wed)-11:20 (No.23649) 引用

↑こっちだな

http://www.trust-power.com/event/0708/index.html

[23] 雷電 2007/12/12(Wed)-18:34 (No.23652) 引用

>takeさん、

油温120℃で余裕で周回していいんでしたっけ?
私の場合、120℃になるとピットインしています。

[24] take 2007/12/12(Wed)-20:25 (No.23656) 引用

>雷電さん

以前ランエボ時代に安売りの半合成油で140度超えても油圧も下がらず問題なかったので120度くらいなら問題ないと思って使ってます。
ただ絶対じゃないので人にやれとは言えませんが
あと120度は気温40度の日にミニサーキットを15分走った最高なので、そのような自殺行為的な行為をしなければ120度すらいかないと思います。
ちなみにディーラーでレースをやってる方がいるのですが、160度で注意するくらいで150度くらいなら全く問題ないとは言われました。

[25] 雷電 2007/12/12(Wed)-22:54 (No.23658) 引用

>takeさん

120度くらいなら問題なさそうなのですね。
油温計のデフォルトの警告温度が120度でピーピーうるさいのですが、130度に変更して走ってみようと思います。(自己責任で)


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー