サイドブレーキランプの点灯について

サイドブレーキランプの点灯について

[1] DDR 2008/11/10(Mon)-22:30 (No.28457) 引用

最近すこしスピード上げ気味にハンドルを切った状態でサイドブレーキランプが点灯するようになりました。(ただしすぐ消えるが)同じような症状の方いらっしゃいますか?またどのような対処法で直りましたか?ディーラー行けばいいじゃん!とか言うのなしで、ディーラーには行くつもりでいますが、具体的な原因あらかじめ言ってやりたいんで、お願いします。

[2] にんにく 2008/11/10(Mon)-22:49 (No.28458) 引用

ブレーキフルードのタンクを見ると、液位が減ってませんか?
もしもブレーキ系統で液漏れなどがないのなら、パッド厚が減ってきてフルード値が下がっているのだと思います。(パッドを新品に換えればフルード値は回復します)

[3] スイフトさん 2008/11/10(Mon)-22:49 (No.28459) 引用

過去ログにブレーキパッドの交換時期の合図って書いてあった

[4] DDR 2008/11/10(Mon)-23:33 (No.28463) 引用

ありがとうです、みてみます

[5] マイル 2008/11/13(Thu)-10:12 (No.28496) 引用

自分の場合、ランプ点灯→デラにてパッド残量確認
→残量十分なので液追加という対応でした。
タンク容量小さめなんですかね…
いまのとここれで問題なしです。

[6] スイフトくん 2008/11/13(Thu)-13:58 (No.28505) 引用

[6]
おそらく液量がもともとやや足りなかったのでしょうね。

こういう場合あまり補充しすぎると、今度パッドを新品に交換したときにフルードがあふれかえりますのでインジケーターが点灯しない程度の補充で抑えとくと良いです。

[7] ララ 2008/11/13(Thu)-20:28 (No.28508) 引用

とゆーかその程度のGで誤警告を出すのは設計的にしょぼすぎるらしい、どこの設計か知らないけどよくスズキもOKを出したもんだ。

[8] シトケイ 2008/11/15(Sat)-11:18 (No.28540) 引用

私のスイフトの場合,どうも,気温によってブレーキオイルのレベルが変化するようなのです. 夏はレベルが高く,冬になると低くなります. 通常,オイルは熱膨張しないはずだと思いますから,エアが混入しているのではないかと思ってディーラに相談したのですが,原因は判っていません. 同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

[9] あのね 2008/11/15(Sat)-13:43 (No.28541) 引用

ほとんどがアルコール主成分のグリコール系ですから、オイルではありません。
FLUIDです。

[10] ms 2008/11/15(Sat)-16:38 (No.28544) 引用

ついでに…ATFをATFオイルなどと言う人もいる、
Dの関係者ですらいる…

[11] ja 2008/11/15(Sat)-23:42 (No.28555) 引用

季節によってフルード量が変化するなんてそんなの聞いたことがないw 俺もいろんな車に乗ったけどそんな経験はないしスイフトだからって例外もあるわけがない。

第一、エアがそんなに多量にフルードに混じってたらそんなブレーキの状態では危なくてしょうがないよw ただ言えるのは、親水性の強い液なので水分を含みやすい。なので長いこと交換しなかったりで水分が混じっていけば量は幾分増えるかもしれないがそれでも目に見えるほどではないと思う。それよりはその水分が悪さをしてフルード自体の沸点を著しく下げてしまうことのほうが大問題。

[12] 蝦蟇 2008/11/16(Sun)-01:30 (No.28556) 引用

●DDRさん

僕の車(初期型後期のスイスポ)も横Gがきついときに、サイドブレーキランプが点灯する症状があります。
ですが、特に異常が出たことはありません。
とはいうものの、対策はしていただきたいものですよね。

[13] ララ 2008/11/16(Sun)-01:31 (No.28557) 引用

>ほとんどがアルコール主成分のグリコール系ですから、オイルではありません。
>FLUIDです。
>ATFをATFオイルなどと言う人もいる

どちらもフルードだけどオイルでもあります、その辺の定義なんてハッキリしてないのでそこまで言い切れませんよ。

>シトケイさん
パッド交換とかしてません?
ブレーキ関係でそんな体積変化するものは普通では考えられないので何か純正とは違うものをつけてるとか???

[14] 例として 2008/11/16(Sun)-07:09 (No.28561) 引用

>ほとんどがアルコール主成分のグリコール系ですから、オイルではありません。
>FLUIDです。

オートマの場合液量点検する場合
まずcoldで確認後hotで走った後確認しますから
このことからいうと 熱膨張はブレーキフルードでも
ありうるのかもしれませんね

[15] K太朗 2008/11/16(Sun)-16:39 (No.28565) 引用

 パッドがちょっと減るとすぐにランプが点灯してビックリしますよね。でもパッドが減ってるのを教えてくれてると思えばいいのかな?
 フルードも石油からできてる油だと思ってた、勉強になるねぇ〜

[16] シトケイ 2008/11/16(Sun)-17:07 (No.28566) 引用

皆さん,色々と教えていただいてありがとうございます.

あのねさん
グリコール系というのは,熱膨張するのでしょうか?

ja さん
私も今まで経験したことがなく,スイフトで初めて経験しました. また,空気が混入していたら確かに危険です. ブレーキを踏んだ感触は空気が混入している感じではなかったのですが,もしものことを考えてディーラに相談したのですが,原因不明. 熱膨張でないとすると,どのようなことが考えられますか?

ララさん
ブレーキパッドは交換していません. ブレーキオイルも純正を使用しています.

夏と冬でどの程度の変化かと言いますと,夏はMAXという字の一番上まであるのが,冬になると一番下になってしまいます.

[17] あのね 2008/11/16(Sun)-19:36 (No.28568) 引用

>[13] ララ
定義がハッキリしないわけがないでしょう。
車に使用する上で、なぜオイルとフルードを区別しなければならないかをご自分で検索してください。
あなたがオイルと呼ぶのは勝手ですが、性質も用途もまったく違うものであることを学んでください。

[18] あのね 2008/11/16(Sun)-19:48 (No.28569) 引用

書き忘れましたが、アルコールの一種のエチレングリコールは熱膨張します。
薄っぺらい化学の知識ですので、どの程度かはわかりませんが。
ただ、目に見えて量が増減することはないでしょう。
危なくて乗れませんから。

[19] ms 2008/11/16(Sun)-19:53 (No.28570) 引用

私も経験ありますよ、車はトヨタでした、スズキだからどうこうと言うことは無いですね。

回答は既に出てますし、ディーラーにも行ってこられたでしょうから安心できた事と思います。

[20] ララ 2008/11/16(Sun)-21:15 (No.28571) 引用

>[18] あのね

本質からズレてしまっていますが
オイルは潤滑油、フルードは作動油で区別しますけど
どちらもオイル(油)って言っても問題ないはずです。英語としてはフルード=作動油ですが、作動油=オイルっていっても日本人なら良いと思います。
まぁそもそもグリコール系は油じゃないからオイルって言うなということなのかな。
ブレーキフルードとブレーキオイルで性質と用途が違うっていうのがいまいち解らない。


夏と冬で液量が変わるってコトですがこの場合、
冬にMAXにしてると夏にあふれるってコトですか?

[21] シトケイ 2008/11/17(Mon)-10:36 (No.28574) 引用

ララさん

説明不足でした. 夏は「MAX」と言う字の一番上で,冬は「MAX」と言う字の一番下になります. つまり,夏と冬で「MAX」と言う文字の高さ分変化します. ララさんのご質問ですが,冬にMAXにしたことがないので,判りません.

[22] ララ 2008/11/19(Wed)-20:28 (No.28600) 引用

文字分くらいなら普通だと思いますよ、膨張はします。
MAXにしてた場合、70度くらいになると溢れたりするって聞いたことがあります。

[23] あのね 2008/11/21(Fri)-05:55 (No.28608) 引用

>[20] ララ
ブレーキフルードとブレーキオイルで性質と用途が違うっていうのがいまいち解らない。

わからない人ですねあなたは!
私はオイルとフルードって書いているんですよ!
だれがブレーキフルードとブレーキオイルって書きました?
ブレーキ「オイル」と表記されている商品があれば教えてもらいたいもんだ。
作動油は日本語に当てはめただけ。
FLUIDを英和辞典で引くと流動体・流体・液体と出ませんか?
どっちも水と融和しますか?
車において、潤滑・洗浄・冷却等を担う「オイル」に対して、ブレーキシステムの動力の伝達に使われる「流体=フルード」。
これだけの違いが明確にありながら、それでもこれらを一緒くたにしてオイルと呼ぶなら自分ひとりで声高に呼ぶがいい。
だがこういった掲示板で誤解を招くような書き込みをしないでいただきたい。

[24] ナイツ 2008/11/21(Fri)-07:25 (No.28609) 引用

伝達媒体にフルードを使っていても、油圧式と呼ぶのはなぜだろう?

[25] ja 2008/11/21(Fri)-10:45 (No.28614) 引用

液圧式と呼ぶほうがしっくりきます。

[26] ララ 2008/11/21(Fri)-23:07 (No.28617) 引用

液圧だけど油圧と言う。
日本語はそーゆーもんです。
だから油(オイル)成分が入ってなくてもオイルという。
ブレーキフルードって「ブレーキオイル」って呼ぶこともあるけど油成分は入ってないんだぁって解っていればいいんじゃないですか。
油圧システムって認識だと「ブレーキオイル」、
液圧システムって認識だと「ブレーキフルード」ぐらいで
言い回しと認識の違いだけなんでどっちでもいいかと。
積極的に区別したいヒトは「フルード」と呼べば◎

>作動油は日本語に当てはめただけ。
こーゆーふうに当てはまるなら、オイルっていうヒトもいて良いんじゃないかと。

>どっちも水と融和しますか?
融和のちゃんとした定義は知りませんが
ブレーキフルードって水に溶けませんでしたっけ。


ちなみにブレーキフルードが人体に付着すると良くなさそうですが、どんな影響があるか知ってるヒトいます??

[27] にんにく 2008/11/22(Sat)-00:15 (No.28618) 引用

>[26]
だったらアナタだけそんなひねくれた解釈とそういう独自の定義で自己満足に認識してれば良い。我々はそんな適当な解釈をすることはまずない。またアナタの奇特な考え方や論理に迎合する人も僅少でしょうな(笑)

>ちなみにブレーキフルードが人体に付着すると良くなさそうですが、どんな影響があるか知ってるヒトいます??

自分自身に付着させて実験してごらん。

[28] ララ 2008/11/23(Sun)-00:44 (No.28633) 引用

「ブレーキオイル」って呼び方を肯定できないヒトが多いってコトはわかりました。どっちでもいいと思うけど、オイルって呼ぶと不都合あるのかな。

>自分自身に付着させて実験してごらん。
かゆくなって水で洗い流したら温かく感じました。他の影響はわかりません、長期的にみたらあとはどーなるんでしょうか?

[29] ja 2008/11/23(Sun)-12:35 (No.28636) 引用

呼び方を肯定できないんじゃなくて、業界的にオイルと呼ばないのが通説というか定説。

[30] 白いスイフト 2008/11/26(Wed)-00:26 (No.28655) 引用

私も以前同じ書き込みをさせてもらいました。
サイドブレーキランプの点滅ですが・・
結局ブレーキフルードが少なくなってて足したんですが・・その時点で1年未満で通勤にしか使ってなかったんですが。
更に1年たった今、また右左折する度にサイドブレーキのランプが点灯してます・・・
トラブルの多い車ですね・・・他にも多数・・・
残念です・・

[31] toshi 2008/11/26(Wed)-12:29 (No.28659) 引用

>>[30]
べつにそれはトラブルでもなんでもないです。

乗って距離も増したからパッドが減りそのためにブレーキ液の量が下がっただけで、どのクルマでも乗り続ければパッドは減ります。

[32] レイ 2008/11/26(Wed)-22:21 (No.28663) 引用

トラブルと言うよりは
センサーの設計が良くないだけです。

[33] DDR 2008/11/26(Wed)-23:31 (No.28664) 引用

しばらく見てない間にたくさんの書き込みありがとうございます。
あの後、ググって見たりで、やはりオイルフルードと判断し、カー用品店で交換してきました。はじめ継ぎ足しで済ませようとしましたが、調べてみるとブレーキフルードの場合1年毎の交換が常識なようで、この2年半まったく点検すらしてなかった事を反省しております。交換後は症状も消え、まったく問題ありません。
色々書き込みもありますが、センサーが正常に作動したって事でスズキには罪は無いと言う事で締めたいと思います。

[34] 白いスイフト 2008/11/26(Wed)-23:40 (No.28665) 引用

>>31
確かにおっしゃるとおり。
ただ1度目のときは1万キロ未満、その後エンジン警告灯の点滅などがあったものですから・・・
実際乗り方などもあるでしょうが、一般的に荒い乗り方はしていなかったもので、いかがなものかと・・・
以前はそういった事がなかったもんで・・・

[35] フィガロ 2008/11/30(Sun)-21:21 (No.28714) 引用

私も同じ症状で、買って半年ほどでコーナリング中点滅するようになりました。細かく点検したら、クラッチのレリーズシリンダーからブレーキフルードが滲んでいました。即クレームで交換しましたが・・。MT乗りの方なら一度点検してみては・・。リザーブタンクがブレーキとミッションを兼用してますので、にじみがひどいとすぐランプが点滅します。

[36] ラジ 2008/12/05(Fri)-15:22 (No.28740) 引用

私もフィガロさんと同じ症状で、点検したところ、やっぱりクラッチのレリーズシリンダーから漏れてました・・・。
クレーム交換してもらいました。
確かにMT乗りの人はチェックしたほうがいいかもしれないですね。


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー